事故に遭ってしまったら必ず警察へ

 

交通事故治療において警察を呼ぶことは非常に重要です。以下にその理由と、呼ばなかった場合のリスクを説明します。また、実況見分の長所や交通事故証明書についても解説します。


警察を呼ぶことの重要性

  1. 事故の記録と事実の明確化

    • 警察は事故現場で実況見分を行い、事故状況を公式に記録します。
    • これにより、過失割合や責任の所在が明確になり、後のトラブルを防ぎます。
  2. 交通事故証明書の発行

    • 警察が介入することで、後日「交通事故証明書」を取得できます。
    • これは保険請求や治療費補償の手続きに必要不可欠な公式書類です。
  3. 被害者保護の観点

    • 適切な救護措置を確実に行うため、警察が現場に来ることで必要な支援が受けられます。
    • 加害者が責任逃れをする可能性を防ぎます。

警察を呼ばなかった場合のリスク

  1. 証拠不十分によるトラブル

    • 事故状況が記録されないため、加害者・被害者の言い分が食い違った際に証明が難しくなります。
  2. 保険適用の困難

    • 保険会社は交通事故証明書がないと、治療費や修理費の支払いを拒否する場合があります。
  3. 法的責任の問題

    • 事故現場から警察を呼ばないことは、法律に反する場合があります(道路交通法違反)。

実況見分の長所

  • 公的記録の作成
    警察が事故現場で詳細な調査を行い、事故状況を正確に記録します。
    これにより、当事者間のトラブル回避や法的証拠としての価値が高まります。

  • 専門的な過失割合の判断基準
    警察が収集した情報をもとに、保険会社や弁護士が適切な判断を行いやすくなります。


交通事故証明書について

交通事故証明書の概要

交通事故証明書は、事故が発生した事実を公的に証明する書類です。
保険金請求や賠償請求の際に必要となります。

申請方法

  1. 申請先

    • 最寄りの「自動車安全運転センター」または郵送で申請可能。
    • 一部地域ではオンライン申請も対応しています。
  2. 必要書類

    • 身分証明書
    • 事故発生時に交付された「事故受理番号」
    • 手数料(500~600円程度)
  3. 手続きの流れ

    • 申請書を記入し、手数料を支払います。
    • 郵送の場合、返信用封筒を同封する必要があります。
    • 通常、数日~1週間程度で証明書が発行されます。

まとめ

交通事故に遭った場合、警察を呼ぶことで事故状況が正確に記録され、法的・保険的な対応がスムーズになります。一方、警察を呼ばなかった場合は証拠不足や保険適用の困難など多くのリスクを伴います。
事故後は冷静に対応し、必ず警察へ連絡し、交通事故証明書の取得も忘れず行いましょう。

執筆者情報

【 監修者:総院長 中村 務 】

〜 経歴 〜

柔道整復師 26年 ( 2025年 )

鍼灸師   31年 ( 2025年 )

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

体の痛みや不調の多くは、体全体のバランスの乱れが原因です。病院では薬や注射が主な対処法ですが、整骨院や整体などの施術内容は院によって様々です。多くの場合、痛みの部位にだけ対処することが多く、根本的な原因へのアプローチが不足しています。

例えば、腰痛や肩こりは結果として現れている症状であり、原因ではありません。症状の改善だけでなく、再発を防ぐためには、骨格の歪みを整え、体全体のバランスを回復させることが重要です。骨格が整うことで脳脊髄液や体液の流れが改善し、むくみや疲労も軽減され、自然治癒力が高まります。

当院では、痛みの緩和だけでなく、骨格調整を通じて根本から健康な状態に導くことを「完全治癒」と考えています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【経歴】

  • 明治東洋医学院専門学校 鍼灸科卒業
  • 森ノ宮医療学園専門学校 柔整科卒業
  • 医療法人小嶋整形外科にて11年間勤務
  • 整骨業界に携わり続けて、来年で30年目を迎える。
  • 【所有資格】
  • 柔道整復師(国家資格)
  • はり師(国家資格)
  • きゅう師(国家資格)
  • ディプロマ オブ リミディアルマッサージ所有(オーストラリア国家資格)
  • 細胞矯正士
  • 生活習慣予防士
  • 健康管理士 一般指導員
  • AIAS JAPAN認定講師
  • 柔道整復師卒後臨床研修施設に認定

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・