変形性股関節症

  • お尻、太もも、膝に痛みやこわばりがある
  • 動き始めに脚の付け根に痛みを感じる
  • あぐらがかけない
  • 両脚の長さが違う
  • 靴下を履くことや足の爪切りが困難

 

その症状!そのお悩み

身体の歪みからくるもの

かもしれません!

なぜ変形性股関節症は起こるのか?|整骨院ヒーリングハンド

椎間板ヘルニアはどういう状態?股関節の構造は、大腿骨の骨頭が丸くなっていて、骨盤側のくぼんでいる臼蓋というところにはまっている

その構造によって脚を前後、左右、斜めに動かせるようになっている。歩くことで股関節に負荷がかかるが、正常な状態ではクッションの役割を果たす軟骨が衝撃をやわらげているため、大きな問題は起こらない。

 

しかし、加齢や体重増加などによって軟骨が摩耗すると、少しずつ骨が変形して炎症を起こしてしまう。

一般的に体重が重いほど股関節の負荷が大きいため、軟骨が減りやすくなる。

 

また、臼蓋が小さすぎるといった臼蓋形成不全に気づかないまま長年過ごし、中高年になって痛みが出る場合もある。

整形外科では変形性股関節症に対する施術方法とは?|整骨院ヒーリングハンド

早期の場合には、手術を行わない保存療法が多い。

痛み止めを服用したり、股関節への負担をできる限り減らすよう安静にする。

また、マッサージやストレッチも行います。

保存療法で改善がみられない場合、手術が検討される。関節がそれほど傷んでいない場合は、関節近くの骨を切ることで関節の向きを矯正し、残っている軟骨の位置を修正して体重がかかる位置をコントロールする手術がある。

 

変形が進んでいる場合は、人工股関節に置き換える「人工股関節全置換術」を行うことが多い。

変形性股関節症に対する当院の施術方法とは?|整骨院ヒーリングハンド

全てはバランスの崩れからくるものなのでまずは骨盤の歪みを整える事が大切です。

骨盤、仙腸関節の歪みから痛みが出ます。

骨盤矯正をして関節への負担を減らしていきます。

 

 

また、体重増加も原因になります。

その場合は耳つぼダイエットを通じて体質改善、症状改善をしていきます。

 

体幹や骨盤底筋の筋肉をEMSを使って鍛えることで安定をはかります。

 

 

====================

【 Q&A 】

Q1:変形性股関節症の施術はできますか?

A:変形性股関節症の施術は可能です。
器質的に変化したものを回復させることはできませんが、変形による運動不全改善・痛み改善・可動域の上昇を狙うことができます。是非一度、ご相談ください。

 

Q2:どんな施術をしますか?

A:姿勢を正すと同時に、患部関節の可動域確保。また、変形により患部の可動率が下がりますので、他の関節股関節を補えるように骨格矯正でアプローチをしていきます。また、変形により可動範囲が限定されるため筋肉の短縮が発生し関節可動の妨げにもなるので鍼灸施術やマッサージにて筋肉の柔軟性向上もアプローチしてきます。さらには限定された可動域の影響で筋力の低下も良くみられますので筋力トレーニングメニューを並行することがあります。

 

 

 

執筆者:柔道整復師 鍼灸師
整骨院ヒーリング・ハンド 

副院長  緒方 龍一

初めまして。副院長の緒方です。

根本改善を目指す当院では、骨格矯正やマッサージや鍼灸治療などがあり、全ての治療メニューを担当しております。

当院は、ビジネス街の真ん中、本町にあるので趣味によるスポーツ種目が多岐に分かれます。また、日常生活動作からくる体の不調を訴える方も非常に多いです。

体の痛みはあくまでも結果です。痛くなってしまう原因と過程があるはずです。

そこを改善しない限り、体は良くなりません。整骨院ヒーリングハンドではそこを改善する【 根本改善 】を本気で考える院です。

また、大切な人の大切は人を大切にしたい想いから、ご家族や同僚の方などご紹介で来ていただいている方も多いです。

ご縁を繋いでいけるように技術はもちろんのこと落ち着ける空間、笑顔あふれる空間作りに励んでいきます。