脊柱管狭窄症

  • 腰から足にかけて痛みがある
  • 筋肉に力が入らない
  • 足に痺れが出る
  • 歩くと痛みが出てからしゃがみ込み、しばらくするとまた歩き出せる(間欠性跛行)
  • 排尿や排便がうまく出来ない

 

その症状!そのお悩み

骨盤の歪みからくるもの

かもしれません!

なぜ脊柱管狭窄症は起こるのか?|整骨院ヒーリングハンド

脊柱管を構成するのは脊骨と椎間板と靭帯です。

腰部椎間板ヘルニアやすべり症などで脊髄や神経が圧迫されると腰痛や足の痺れが出てきます。

 

日常生活で足を組んでしまうや同じ体勢をとってしまうなどで背骨自体が傾いてしまう事によって神経を圧迫し、痺れなどが起こってしまいます。

一般的な脊柱管狭窄症に対する施術方法とは?or症状が改善しない理由とは?|整骨院ヒーリングハンド

手術をせずに保存療法で様子をみる事が多いです。

その中で、コルセットで腰部を補助する事や痛み止めの注射をする事が多いです。

 

3ヶ月経っても痛み、痺れがよくならない時や痺れが強くなっている時には手術をして神経の圧迫を取り除いていきます。

脊柱管狭窄症に対する当院の施術方法とは?|整骨院ヒーリングハンド

普段の身体のバランスの崩れから来るものなので、姿勢を整えていく骨格矯正施術をしていきます。

矯正と言っても衝撃の強いバキバキする矯正ではなく、年配の方から小学生まで受けることができる刺激の少ない根本から整えていく矯正をしていきます。

 

 

骨格矯正施術によって日常で歪まされた骨を本来あるべき所に戻していく事によって、神経を圧迫しなくなることで痺れもなくなっていきます。

 

脊柱管狭窄症はいきなりなるものではなく、根本から整えていく事と同時に日常で負担がかかっている姿勢などにも目を向けていきます。

 

メディア掲載実績あり!

施術の考え方

ご予約はLINEからも受け付けています!

アイコンをタップか、QRコードを読むことで予約ができます!

https://lin.ee/UdLuXaJ

執筆者情報

【 監修者:総院長 中村 務 】

〜 経歴 〜

柔道整復師 26年 ( 2025年 )

鍼灸師   31年 ( 2025年 )

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

体の痛みや不調の多くは、体全体のバランスの乱れが原因です。病院では薬や注射が主な対処法ですが、整骨院や整体などの施術内容は院によって様々です。多くの場合、痛みの部位にだけ対処することが多く、根本的な原因へのアプローチが不足しています。

例えば、腰痛や肩こりは結果として現れている症状であり、原因ではありません。症状の改善だけでなく、再発を防ぐためには、骨格の歪みを整え、体全体のバランスを回復させることが重要です。骨格が整うことで脳脊髄液や体液の流れが改善し、むくみや疲労も軽減され、自然治癒力が高まります。

当院では、痛みの緩和だけでなく、骨格調整を通じて根本から健康な状態に導くことを「完全治癒」と考えています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【経歴】

  • 明治東洋医学院専門学校 鍼灸科卒業
  • 森ノ宮医療学園専門学校 柔整科卒業
  • 医療法人小嶋整形外科にて11年間勤務
  • 整骨業界に携わり続けて、来年で30年目を迎える。
  • 【所有資格】
  • 柔道整復師(国家資格)
  • はり師(国家資格)
  • きゅう師(国家資格)
  • ディプロマ オブ リミディアルマッサージ所有(オーストラリア国家資格)
  • 細胞矯正士
  • 生活習慣予防士
  • 健康管理士 一般指導員
  • AIAS JAPAN認定講師
  • 柔道整復師卒後臨床研修施設に認定

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・