自律神経失調症
- めまい、ふらつきがある
- イライラしたり、不眠がある
- 生理不純がある
- のぼせ、冷えなど体温異常が起こる
- 疲れが取れなくなった
その症状!そのお悩みは
骨盤の歪みからくるもの
かもしれません!
なぜ自律神経失調症は起こるのか?|整骨院ヒーリングハンド
自律神経失調症は自律神経のバランスが崩れることによって起こります。
人間関係や仕事のプレッシャーなどの精神的ストレスや過労、さらには光や音、温度などの身体的ストレスが多く挙げられます。
また慢性的な寝不足など、不規則な生活や偏った食事などが生体リズムを狂わせてしまうことで、自律神経の乱れにつながります。
更年期障害では女性ホルモンの分泌が減少するため、自律神経の乱れにつながり、ほてりや頭痛、めまいなどの不調が現れることもあります。
また多系統萎縮症の一種であるシャイ・ドレ-ガ-症候群、パーキンソン病、レビー小体型認知症など身体疾患に伴う自律神経症状やうつ病や不安症などの症状の一部として出現する自律神経症状もあります。
一般的な自律神経失調症に対する施術方法とは?or症状が改善しない理由とは?|整骨院ヒーリングハンド
基本的には、薬物療法で症状を緩和させます。
そしてカウンセリングなどの心理療法を行なわれます。
自律神経調整薬や抗不安薬、睡眠薬などが用いられる。
背景にうつ病や不安症がある時は、抗うつ薬も使用される。
精神療法、心理療法などの治療法もある。
自律神経失調症に対する当院の施術方法とは?|整骨院ヒーリングハンド
当院での治療は、鍼灸治療と骨格矯正がメインとした治療になります。
胸椎と腰椎を刺激することで、交感神経と副交感神経に影響を与えることができます。
脊柱の両脇には交感神経が通るパイプのようなものがあり、内臓につながるツボも並んでいるため、このラインを刺激することで交感神経と副交感神経のバランスを取り戻すことができます。
肩甲骨の内縁を刺激する手技・鍼刺激も重要なポイントです。
また、鍼灸や骨格矯正などの外的刺激は、過緊張状態に陥った自律神経の働きを和らげることが出来ます。
さらに、皮膚刺激を通して脳の視床下部にも良い影響を与えて、ホルモン分泌のバランスを整えることにもつながります。
鍼やお灸の気持ちの良い治療を受けた後、治療の気持ちよさがβエンドルフィンを活性化させ、自律神経の働きを効果的に和らげることになります。
その他には、体質改善のための栄養や食育を通じて、生活リズムの改善もしていくようにしていきます。
メディア掲載実績あり!
施術の考え方
ご予約はLINEからも受け付けています!
アイコンをタップか、QRコードを読むことで予約ができます!