胸郭出口症候群

  • 肩、肩甲骨周囲や腕に痛みが生じる
  • 腕を挙げる動作で上肢のしびれが出る
  • しびれ感、ビリビリ感などの感覚障害がある
  • 前腕尺側と手の小指側に沿ってうずくような、ときには刺すような痛みがある
  • 手の握力低下と細かい動作がしにくい

その症状!そのお悩み

身体の歪みからくるもの

かもしれません!

なぜ胸郭出口症候群は起こるのか?|整骨院ヒーリングハンド

胸郭出口にはいくつかの物理的に狭い空間が存在し、このような場所で神経や動脈が圧迫されることで、胸郭出口症候群が発症します。

首には食道や気管、神経や血管、筋肉など多くの組織が密集していて、腕の運動や感覚を支配する神経や血管は、胸郭出口と呼ばれる部分を通理、首から腕に向かって走行しています。

 

胸郭出口を通過する重要な神経として腕神経叢があります。

また、主要血管として鎖骨下動脈や鎖骨下静脈があります。

 

胸郭出口の狭窄部位としては、3ヶ所です。

・斜角筋と呼ばれる首の筋肉で構成されるところ

・鎖骨と肋骨の間で構成されるところ

・胸の筋肉である小胸筋と肩甲骨との間に構成されるところ

 

狭窄部位で動脈や神経が圧迫を受ける可能性が高く、それぞれ斜角筋症候群、肋鎖症候群、小胸筋症候群と名称がつけられており、これらを総称して胸郭出口症候群といいます。

 

神経や血管が物理的な圧迫を受けて生じる胸郭出口症候群ですが、なかには、頚肋と呼ばれる先天的な肋骨の遺残物が原因となって発症することもあります。頚肋が存在すると、腕神経叢や鎖骨下動脈がより一層圧迫を受けやすい状況になるため、胸郭出口症候群が発症します。

 

胸郭出口症候群は長時間、悪い姿勢で座っていたり、睡眠不足やストレスなどが重なったりすると発症しやすくなるとも考えられています。また、なで肩であることや、重いものを持つ習慣も発症に関連します。

一般的な胸郭出口症候群に対する施術方法とは?or症状が改善しない理由とは?|整骨院ヒーリングハンド

患部に超音波を当てたり、過度に緊張した筋肉をゆるめる運動をしたりすることもあります。

肩を引き上げる装具の着用などを行うこともあります。

血流改善薬といった飲み薬であったり、しびれなどの神経障害を緩和するビタミン剤などが使われます。

また、神経が圧迫されている部位への神経ブロック注射もあります。

 

 

原因となっている姿勢や生活の改善がないために症状の改善がしないことがあります。

胸郭出口症候群に対する当院の施術方法とは?|整骨院ヒーリングハンド

骨格矯正をすることで身体の歪みを良くしていきます。

普段の悪い姿勢からなる身体の歪みや仕事のストレスから発症することが多いからです。

 

 

 

歪みを良くすることで、身体への負担が減ります。

また、緊張が緩和することで自律神経も整いストレスへの耐性も上がります。

 

矯正といってもバキバキするものではなく、年配の方から小学生の方まで受けれるのもになっていますので、身体への負担も少なく効果的です。

 

胸部や背部の筋肉も大切になるので、EMSを使って筋力を上げていくこともします。

 

 

 

執筆者:柔道整復師 鍼灸師
整骨院ヒーリング・ハンド 

副院長  緒方 龍一

初めまして。副院長の緒方です。

根本改善を目指す当院では、骨格矯正やマッサージや鍼灸治療などがあり、全ての治療メニューを担当しております。

当院は、ビジネス街の真ん中、本町にあるので趣味によるスポーツ種目が多岐に分かれます。また、日常生活動作からくる体の不調を訴える方も非常に多いです。

体の痛みはあくまでも結果です。痛くなってしまう原因と過程があるはずです。

そこを改善しない限り、体は良くなりません。整骨院ヒーリングハンドではそこを改善する【 根本改善 】を本気で考える院です。

また、大切な人の大切は人を大切にしたい想いから、ご家族や同僚の方などご紹介で来ていただいている方も多いです。

ご縁を繋いでいけるように技術はもちろんのこと落ち着ける空間、笑顔あふれる空間作りに励んでいきます。